2015.04.28
Googleアドセンスを設置しているサイトのモバイルフレンドリーテスト結果について
モバイルフレンドリーテストを分析すると、モバイルフレンドリーの有無をチェックしてくれます。ですが、「問題はありません」と表示されているのにブロックされていると結果が出た場合、もしかしてGoogleアドセンスをページ内に設置していませんか?アドセンスはrobots.txtでブロックされてしまう様です。
2015.04.26
iPhoneが逝った・・・初めてアップルストアへ駆け込みました
iPhone5がいきなり壊れました。充電しても1時間もしたら充電が無くなるという状態。端末は熱いなんてもんじゃない。とうとう逝ってしまわれました。という事でアップルストアに初めて修理をしに行ってきました。昔アップルは購入2年で爆発するナノ爆弾が仕込まれているなんて、mac使いのデザイナー達が言っていましたが、本気で2年丁度で旅立ちました。冗談じゃなかったのね。。。
2015.04.25
ウェブサイトがモバイルフレンドリーかチェックするツール「モバイルフレンドリーテスト」
Googleが推奨する形に対応されているかチェックする事ができるツール「モバイルフレンドリーテスト」はウェブサイトがモバイルフレンドリーになっているいるか判断してくれ、さらに対応部分も表示してくれます。一度チェックをしてみてはどうでしょう。
2015.04.24
4月21日に開始されたGoogleのモバイルフレンドリーなウェブサイトとは
4月21日にアップーデートされたGoogleのモバイルフレンドリーなウェブサイトとはスマートフォンサイトに対して一体どんな対応をしていけば良いのでしょうか。まずはモバイルフレンドリーなウェブサイトとはいったい何なのでしょうか。
2015.02.09
2015年が始まりました
今さらですが今年もよろしくお願い致します。早いもので2015年になりました。昨年は後半から仕事がとてつもなく忙しく、そんな中ローマやハワイに行ったりと、かなりバタバタした年明けになりました。
2014.12.29
イタリアローマ市街を散策
ローマはパンテオンなど2000年も前に作られた世界遺産などがゴロゴロしている街。散策するだけでテンションがあがってきます。1日まるまる街プラすると決めていたので、さっそくスペイン広場に向けて出発しました。
2014.11.24
ヨーロッパはローマに行ってきました
夫婦旅行兼街プラ目的でローマに行ってきました。テレビや雑誌でしか見たことがない有名建築物や街の様子などとても感動した旅行になりました。日本とは全く違う世界。街全体がまるでディズニーランドの様な雰囲気。ローマは素敵でした。
2014.11.10
XサーバーにデータベースとMySQLを設定する方法
Xサーバーでデータベースを設定するのは、個人的にはさくらインターネットより簡単です。管理画面からMySQLデータベース名、ユーザID、パスワードを設定するだけです。そこで設定したものをWordPressなどのCMSに使ったりします。どのレンタルサーバーも対して変わりませんがそれぞれの設定方法がありますので、ここではXサーバーでの方法をご紹介します。
2014.11.01
Googleトップページ 10月28日~11月1日
googleのトップページロゴ2015年10月28日~11月1日までの一覧です。10月31日のハロウィンはすっかり忘れてました。
2014.10.28
XAMPPでMySQLが起動しない時に行った対処法
さてhtmlを組もうかとlocalhostを開こうとした時の事です。「サーバーが接続できません」とブラウザに表示されました。はてはてなんの事やらです。色々試してみた事をまとめておきました。